発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

2022-01-01から1年間の記事一覧

就学相談~習い事・学習塾型放課後デイサービス

各自治体によって多少の時期のズレや手続きの違いはあると思いますが、こちらでは学区域以外の学校に入学を希望する場合、9月以降に入学予定校の変更届を提出するという流れになっています。 ですからそれに合わせて、7月から8月に就学相談を受けられるご…

障害基礎年金の更新で診断書提出日を失念⁉

コロナ禍でバタバタしていて、すっかり障害基礎年金の更新のための診断書の提出を忘れてしまった!と思ったのですが、7月提出から誕生日月の3カ月以内となったようです…

簡単夏休み工作(ハート型風船張りぼて&おみくじ)

夏休みの工作で、ハート形の風船を使った張りぼてを作りました。 ハート型の風船を使ったので、インパクトのある作品が出来ました。

ディズニーランドの障害者割引は受給者証もOK!(確認済)

2021年10月よりディズニーランドとディズニーシーで、障害者割引制度を利用できるようになりました。 ワンデーパスに適用で、手帳ではなく受給者証もOKです。

お出かけの様子(ディズニーランド2歳・シー4歳前)

発達に課題を抱える我が子がディズニーランドとディズニーシーに、初めて出かけたときの様子についてです。 子どもの成長に合わせて、楽しめる時期や楽しみ方もいろいろです・・・

お出かけの様子(水族館1歳半)

幼児期の息子のお出かけ先(観光)での様子を書きます。 本人、楽しめたり、パニックになったり、いろいろ経験しました。 本日は水族館(イルカのショーが見られる)に初めて行った時の話です。

選挙権を1回も無駄にしない息子…

昨日は参院選でした。 息子は選挙権を得てからこれまで欠かさず投票に行き、1票を無駄にしたことがありません。なぜ、彼をそうさせるのでしょうか…。

夢の国、楽しめなくても、楽しめるときが来る…

TDLや動物園に出掛けてもパニックになる発達障害の子供たち、でも、ある日突然に楽しんだり、興味を持てる日がやってくるかもしれません…

遊びが広がらなくても、何とかなるさ…

発達障害児のお子さんとの遊び方が分からない、付き合いきれないという親御さんも多いですよね。「無理にがんばらなくてもいいですよ」という話です。

勉強についていくためにテストを切って…

通常級の勉強についていくために、オリジナルのプリントを作りました。学んだ単元を忘れないように、テストを切り貼りした単元ごちゃまぜプリントを作り続けました…

通常級の大変さの1つは宿題

ボーダーの息子、小学校は通常級でした。通常級で母が大変だったことは、勉強を見ること。特に宿題は大変でした。

通常級に通って良かったことは…の続き(余暇の過ごし方)

通常級のクラスメートにサッカーチームに誘われました。無理だと思いましたが何とか続け、それが今の余暇の過ごし方に繋がっています。

通常級に通って良かったことは…

小学校は通常級に通った息子です。通常級に通って、良かったこと・大変だったことがあります。 通常級に通って良かったことは・・・

就学相談…今・昔など雑記。

息子は就学相談を受けていません。 当時の私の判断で小学校は通常級、途中厳しくなったら支援級に移るということを考えていました。 ならば、就学相談を受けなくてもいい、そのまま秋の就学児検診を受けなさい、おそらくスルーだからと心理の先生に言われま…

集団療育は週何日通えばよいのか?

息子は待機児クラスに通園後、自治体の療育センターに週2回、2年間通いました。 そして、年中からは保育園に通いながら、月1回程度、同じ場所で行われていた個別療育に通いました。(受給者証の制度がなかったからか、併用通園という形はできなかったと思…

「支援級の勉強は小学4年生の範囲まで?」について

この時期の年長さんの親御さんは、就学について頭を悩ませ、不安になったり、迷いが生じたり、様々な葛藤を抱いて過ごされている方もおられるのではないでしょうか。 就学先を決めることがゴールではなく、入学先での学校生活や、さらにその先の進路や生活を…

息子の暗記力の秘密✨

息子の良いところも書かないと…。 まず、暗記力すごいです! 西暦何年に何が起こったかを完璧に覚えています。 そして、歴代大河ドラマと歴代仮面ライダーが何年に放送されたか言えます(笑)…

ASD幼児期の“こだわり“のその後は?

2歳から3歳は、『This is “ASD的こだわり” 』の行動が多く見られました。 例を挙げると…回るものが好き・物を並べるのが好き・マークが好き・道順・電車・食べ物…他にもあったかな💦 さて、これらのこだわりの数々ですが、成人した現在はどうなっているかと…

腹を割って悩みを話せる療育ママ友達

自治体の月1回の親子通園の待機児クラスに通い、春からは正式な2歳児(年少前)の親子通園クラスに週2回通うことができました。 まさかこの頃は、自分が療育の職場で働くことになるとは思ってもみませんでしたが…

運動会、子どもは本番に強い?その理由は?

運動会が秋開催ではなく、5月に開催される学校が増えています。新一年生にとっては、新しい環境での初めての運動会、親の方が緊張してしまいますね。 でも、本番に強い子どもの力を信じてみませんか…

幼児期の超電車好きの行く末は?

発達に課題を抱えている男の子は、電車好きが多いのは事実。我が息子も、療育の場でも電車好きの男の子にたくさん出会いました。そして皆一様に、寝そべりながら車体を横から眺めて電車を走らせます😁 さて、無類の電車好きは、成人したらどうなるのでしょうか…

1年生、授業中突然立ち歩かないための練習

下の子が1年生に入学して初めての参観日のことです。 授業中、突然前の方の席に座っている児童が立ち上がりました。「えっ⁉ どうした、どうした」と見ていたら、後ろのロッカーに置いてあるランドセルに入れっぱなしだった学習道具を取りに行きました。 別…

大学病院での検査→療育待機へ

2歳を過ぎ、大学病院に検査に行きました。まあ、待たされたました。 後日、MRIと脳波をとりました。(CTではなくてたぶんMRI。昔のことで記憶にありません…) 特に問題は無し。画像上・波形に問題なしということです。原因が分かる事の方が少ないと言われま…

1年生、初めて板書をした息子のノートを見て💦困難さとはこういうことか…

初めて学校で板書をして帰ってきた息子の連絡帳を見て驚愕しました!初めての板書は連絡帳への書き込みでしたが、全くの白紙…。 母「ちゃんと書いてきた?書いてないじゃない!」 *ka*「書いたよ( `ー´)ノ」何と、それはノートの中ほどのページにありまし…

尿酸値が高いけど、痛風発作が起きない息子は痛さに鈍感なのか?

定期健康診断でここ最近尿酸値が高い傾向が続いていた息子、とうとう前回の検診では要治療となってしまいました。コロナ禍で後回しになっていたのですが、私の内科受診に合わせて一緒に近くのクリニックに行きました。(息子は一人で普通に通院できますが、…

新1年生、下校時はいろいろなことが起こります!(タクシーで帰宅した大物も!)

下校のエピソードいろいろあります。先生・親の目が行き届かないので、いろいろなことが起こるのが下校時です…

偏食について

今の息子、何でも食べます。しかもグルメ。 職場の近くに鰻屋さんがあり、新人の頃から一人で昼休みに鰻重を食べに行ったり…。昼食代にいくらかけているんだか(-_-)そんな息子ですが、離乳食が終わり1歳過ぎから4歳くらいまでかなりの偏食でした。

初語とパニック時代

2歳になると同時に初語。初語は、冷蔵庫の前で「ば・ば・ば・」=「バナナ、ちょうだい」 でした。それまでの息子は、指さしなしでクレーンのみ。「バ」は両唇音(唇を閉じてから作る音声)で、言いやすいですからね。暫くして「葉っぱ、葉っぱ」もよく言っ…

1歳半検診で軽い気持ちで相談したら、療育を勧められました…

呼んでも振り向かない、視線が合いにくい、言葉が出ない、バイバイが逆 etc…。もう、オンパレードです。(当時は深刻でしたが、今はこうして明るく話せます)でも、一人目ということもあり、こんなものかと思っていた部分もあります。 1歳半検診では、様子を…

1年生で役員立候補と担任から言われた事

話が飛びます。小学校に入学して間もないころの話です。 はらはらドキドキの思いで入学式を終えて、学校での過ごしが大変気になりました。 私は役員に手をあげました。 下の子がまだ0歳、知り合いもまともにいませんでしたが、学校に行く機会が増えて息子の…