小学校・中学校・高校
生徒全員が一般就労を目指す特別支援学校。 高3の実習は、 そのまま就職に繋がる大切なもの。 では、実習先はどのように決めたのか… 10年近く前の息子の話です。
9月になると、企業の採用選考が始まります。(他の高校と同時期) 特別支援学校で応募先企業はどのように決まるのか、 自ら応募先を決めることができるのか(できたのか)等、 5年以上前に通学していた息子の学校での話ではありますが、 数回に分けて振り返…
各自治体のHPからサポートファイルをダウンロードできます。障害や生きづらさを抱えた子どもが、 切れ目ない支援を受けられるように保護者が記入するものです。 高知市のHPから。 サポートファイルは,お子さんの特徴や日常生活におけるかかわり方,医療機関…
東京都の青鳥特別支援学校のベースボール部が、 全国高校野球選手権の西東京大会に特別支援学校として単独で初出場。 大会前から練習の様子が取材されるなど話題になっていました。 結果は0対66の5回コールド負け。 (いろいろ思いはあるけれど置いとい…
今は、普通のことになりつつあるのでしょうか… 幼児期からフリースクールを考えることって? 数年前に年中の保護者から、 「学校で上手くいかなくなったらフリースクールを考えている。 良さそうな場所を見つけた!」と言われました…
先日、『電気錠にしてパートに出掛けた』というい記事を書きましたが、 これは、今回書く記事の伏線でありました・・・ 小学生のときにカバンから出さなくてよいリモコンキー(スマートキー)を持ち歩くようになってから、 10年以上、鍵を落とすことはなかっ…
在宅で少し仕事をしていましたが、 息子が10歳の頃、パートで働き始めました。(今の職場の前) 息子に鍵を持たすことができるだろうか・・・ かなり不安でした。
息子のお尻の湿疹らしきものは、治ってきました。 しっかりと薬を塗っていたようです。 さて、正月休み、 息子の毛布がボロボロで、 部屋にある座布団も擦れていることに気づきました。↓は座布団
特別支援学校高等部から大学進学はできるのでしょうか? 特別支援学校を卒業しても高卒資格がとれないから、 高卒認定試験(旧大検)を受けて合格しないと大学進学はできないものと思っていました…
中学生の頃、息子から大学に行きたい言われました。母は、『そりゃ、絶対無理だわ』と思いました。 しかし、ボーダーフリー大学(Fラン)の入試問題をネットで知り、…(あえてFランという言葉を使います)大学全入時代と言われている今、入学試験だけなら突…
息子が10年続けているお手伝い… それは、ゴミ捨て・ご飯炊き・お風呂洗いの3つです!
勤め先で保護者が、 「初めて会う従兄とよく遊べたんですよ(*^^*)」とお話しされました。 そうか、コロナで祖父母に会えなかった話はよく聞くけれど、 従兄たちと会う(遊ぶ)機会も奪われていたわけで…
何て形容したらよいか分からないけど、 その辺りにいるチャラい男子高校生やJKより、 特別支援支援学校の生徒は偉い!! と、常日頃思っていることがあります。
クラス対抗の合唱コンクール、学校行事として正式な教育課程のようですが、 合唱コンクールでなければならないとうこともないようです。 息子の通った中学は、毎年クラス対抗のコンクールが開催されました。 支援学級は1年生のクラスと競います。 支援級の…
小学校の通常級へ通っていた息子、 たまにパニックを起こしていましたが、3年生くらいになると、 そのパニックもほぼなくなりました。ところが、 久々に起こしましたよ、宿泊学習(臨海学校)で!帰宅して何日か経ったあとに担任から聞きました…
息子の通った中学支援級生徒の進学先についてです。 息子を含めた一学年の進学先ですが、ご参考までに…
学校生活の大きな行事、宿泊学習。普通であれば、子どもは楽しみ、 親は、うるさいのが一人いなくなると ほくそ笑みたいところですが😆… 心配が尽きません😅…
中学の特別支援学級で何を学ぶのか… 正直あまり記憶がないのです… いわゆる勉強らしい勉強をしていなかったからか…💦 高等部についてはよく覚えているのですが…(方程式を解いていたww)
小学校を決める時は、 学校見学に行ったり、知人の話を聞いたりと情報収集しましたが、 中学支援級は学級数が少なくて選択肢が無いに等しく、 家から一番近い学校に決めました。 熱心な先生がいると聞いていたし(^^) 息子の通った中学校の支援級、 どんな生…
小学校の就学先を考える時、 その先のルートも思い描いておくのがよいかもしれません。 余裕があればかな…
チェーン展開している美容院があまりにも下手くそすぎたので、 私の行きつけの美容院のオーナーが経営している姉妹店を利用していた息子でした。 が、ある日から母の通うお店に行くようになり… 姉妹店で何かあったか無かったか…?
床屋ではなく美容院に通う息子。 高等部のときに美容院に行きたがるようになりました。 私の通う美容院はカット5千円。 高いから近くのショッピングモールにあるチェーン店に行くように言いました。(1000円カットと交互に利用するようにと)
中学の支援支援学級について書きます。(息子の中学の話です) 支援級の主幹?主任?の先生は、 支援級一筋といっても過言ではない、とても熱心な先生(以下A先生)でした…。
息子は中学から支援級でした。入学後暫くして、 「僕は、障がい者なんですか?」 と、聞いてきました。なぜ、そう思うのか問うと、 廊下?教室?に、"障がい者スポーツ大会" のポスターが貼ってあるからと。 さあ、困った。何て説明しようか・・・
時節&仕事柄、支援シートを書くことに追われています。 "支援シート"は、 入学する小学校で楽しく過ごしやすい生活が送れるように、 保護者や園、療育機関などが、 お子さんの特性やこれまで行ってきた支援や配慮を学校に伝えるものです。 昔より随分、活…
息子が療育手帳を取得したのは、中学2年生。高校から支援学校に進むのに手帳が必要だったから。(診断書でもOKの場合もあると思います) いずれ手帳は申請するつもりではいたけれど、 心に引っかかるものがあり、(障害者として生きていくんだなぁと)伸ばし…
中学?高1?のとき、インフルエンザワクチンの問診票を記入していたときの出来事。 問診票の裏面を読んで、息子の出した答えは「接種を希望しません」でした。 何で?・・・
小学校の3・4年生の息子のクラス、落ち着かなかったみたいです。 みたいですとあいまいなのは、 息子が状況を詳しく話すことがなかったからです。 親しい母友も学校にいません。 それでも、クラスの状況はそれとなく分かりました…。
どこの自治体もそうだと思いますが(違ったらすみません)、就学相談を受けていて学区外の学校を希望していても、就学時検診は学区の小学校で受けるように案内が送られてきます。 そして、おそらくどこの学校でも、 5年生が入学予定の年長児の手を引いて、 …
ADHDの女の子家族のYouTubeなど、世間に、発達に課題を抱える我が子やその家族の日常を発信するお家も増えているようです。 うちの息子もその昔、モデルにスカウトされたことを思い出しました…。