2歳になると同時に初語。
初語は、冷蔵庫の前で「ば・ば・ば・」=「バナナ、ちょうだい」 でした。
それまでの息子は、指さしなしでクレーンのみ。
「バ」は両唇音(唇を閉じてから作る音声)で、言いやすいですからね。暫くして「葉っぱ、葉っぱ」もよく言っていました。
さて、バナナが食べたくて冷蔵庫前で「バババ」と言っても、ないときはないわけで、「ない」と分かるとギャーギャー泣いていました。
2歳前~3歳半くらいまでが、一番わけわからんちんの息子で大変でした。
わからんちん…見通しが立てられないから自分の思うように物事が運ばないと泣く。
自転車や車に乗せ、赤信号で止まると「ギャーッ」と小パニック、場所見知りも激しく、スーパーや郵便局など建物に入ると「ギャーッ」と大パニック。
買い物は、息子をカートに乗せて肉売り場で魚肉ソーセージを持たせてから、一気にカートを走らせ、品物をピックアップして即行レジへ。
ある日のこと、郵便局へ行きました。場所見知りで大パニックになることが予想されたので、郵便局に入るや否や3連の小さいパックのジュースを渡して口封じをしたのですが、飲み終えてしまい「ギャーッ」となりました。
そうしたら、60代位の夫婦に「ちゃんと躾をしないと駄目だ」みたいなことを言われて・・・
ムカーッ💢
言い返しちゃいました!「この子は目に見えない障害があるんです‼」「だから、こうやって少しでも泣かないようにジュースを持って来てるんです!」😖
その後夫婦はブツブツ言っていましたが、こちらのことを何言ってんだぐらいにしか思っていなかったでしょうね。
すごーく嫌な思いをしたのは、後にも先にもこのときだけです。
そして、息子のことを “障害がある” って言ってしまったことにひどく落ち込みました。
スーパーでひっくり返って駄々をこねたり、電車が到着すると我先にと割り込んで座ろうとしたりする子どもがたまにいます。
公共の場で、躾がなってない、マナーがなってないという大人・子どもを見かけたら、そういうことに苦手さを持つ人たちなのかもしれないと、誰もが想像できる世の中になって欲しいと思っていました。(言い返したのは大人気ないですかねぇ)
さて、冷蔵庫にバナナがなくて泣いてる息子に、今の私ならどう対応するか。
ヨーカードーの写真とバナナの絵カードを見せて、「バナナはヨーカードーにあります」(ヨーカードーに行かないとありません)ということを納得させるでしょうか。
それをやって上手くいったかは、分かりませんが…。
情報と悩みを共有
にほんブログ村