障害基礎年金の更新のためにクリニックに行きました。
20歳で年金申請のために訪れて以来の受診です。
普段こちらのクリニックにお世話になることはありません…。
高等部の先生に基礎年金を申請するにあたり、
かかりつけ医があった方がスムーズと、よく言われていました。
でも、小学校の6年生のときに正式に?診断を受けて以来受診無し。
治療もないし薬の処方もないので。
高2のときに(取って付けたようなかかりつけ医づくりのために)
年金申請に向けて相談に行きました。
別に相談することもなかったので無理やりです。
そして、今回の年金更新のための受診。
医師と三者で40分くらいの面談。
仕事や余暇など、その他月並みの質問を受けて終了。
後日、診断書ができ息子が取りに行きました。
費用は5千円で、すぐに年金機構に郵送させました。
支給決定通知のようなものはまだ来てないけれど大丈夫かと・・・。
出来上がった診断書を見たら、前回と変わってないように見えたので。

以前、母友と「1回更新したらあとは無期認定になるみたいよ」なんて
話していたのですが、
ネットで調べると有期認定になりそうなかんじ。
(目立った伸びしろは期待できないと思うのですがね💦)
クリニックの待合には、息子と同じくらいの年齢の子が何人もいました。
土曜日で仕事が休みということと、クリニックができて20年、
20歳を迎える受診者が増えたのです。
基礎年金が有期認定だとすると、
おじさんになっても現在の小児精神科に通い続けるということか…
情報と悩みを共有
にほんブログ村