発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

友だちと遊ばせなきゃと焦っていた…

発達に課題を抱える息子が小さいころ

"友だちと関りを持たせきゃ"と必死でした。

職場である療育の現場でも、

保護者から「友だちと遊ばない」「友だちと関わらない」という相談があります。

 

息子を育てて(見てて)思うのは、

"社会との関りは大切だけど、友だちとの関わりは敢えて持たなくてもよいのかな”ということ。

 

20代の息子は「一人が楽だ」とはっきり言います。

真面目な息子は、無遅刻無欠勤。

週末は乗り鉄をしながら、ショッピングモール巡りとバッティングセンター巡りを楽しんでいます。

たまに高等部の友だちから連絡があって出掛けますが、

楽しそうには見えません。

 

息子は話すのが苦手。コミュニケーションが苦手、発話そのものが苦手。

言葉を発するのに相当頭を使っているから疲れるのでしょう。

 

人と関わるのが苦手でも社会と繋がっていることが大切。

 

毎日仕事に出掛けて職場の人と関わる、

体の調子が悪くなれば医者と関わる、

髪の毛が伸びれば美容院に行き美容師さんと関わる、(息子は美容院)

福祉サービスを利用するために福祉事務所や事業所の人と関わる等。

 

保育園時代、私がお迎えに行くと窓の近くにポツンといました。

お迎えの時間になると私をまだかまだかと待っていた様子。

 

集団保育では、意図しなくても友だちと関わる場面が多くあります。

その都度、先生と一緒にやり取りの練習をすればよいかと。

集団で行う活動もたくさんあるし…。


自由遊びの時間にやりたいことを見つけて、一人で過ごすことができるのも大切な力だと、今は理解しています。

 

私がとらわれていた「しなきゃ」

LIFULL STORIES

by LIFULL STORIES

 

情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村