発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

中学の支援級ってどんな感じ?(其の1)

小学校の就学先を考える時、

その先のルートも思い描いておくのがよいかもしれません。

余裕があればかな…

 

5月に運動会や体育祭を実施する学校が多くなりました。

 

中学の体育祭の思い出です。

 

クラス対抗の大縄跳びの種目がありました。

これに熱く力を注ぎこんでいました。(例の熱心な先生)

 

中学支援級は24人なので(この学校の受入れMAXかと思われます)、

他クラスは40人近いので数的有利ではあるのですが、

 

そこはまあ許してね(^_-)という感じでした。

 

朝や昼休みなども練習していたような。

おそらく、最初は1回もできなかったでしょうね。

 

それが、練習を重ねて一致団結して何十回と跳べるようになり…

他クラスといい勝負ができるようになりました。

 

当日の掛け声は、どのクラスよりも大きかったような…

結果は1位ではありませんでしたが、ビリでもなかったです。

 

何より一生懸命に取り組む姿は感動ものです。

(支援級の保護者だけでなく全ての人)

 

そして、クラス対抗リレー。

これも人数が全く足りません。

 

毎年、通常級の生徒から助っ人を募ります。

たぶん、熱心な先生がお願いに行くのでしょう😁

 

すると運動部の精鋭たちが集まります。

やるやると二つ返事で手を挙げてくれるそうです。

 

そうそう、

支援級にものすごく足の速い子がいました。

息子と同じ小学校で低学年の時に通常級から支援級へ移った生徒で、

小学生時代はいつもリレーの選手に選ばれて格好よかったです!

 

 情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村