勤めていた会社を辞めた息子は、
就労移行支援事業所を利用して就職しました。
いろいろと言われることもある?
就労移行支援事業所ですが、息子は通って大正解でした。
2018年度以降、減少傾向にある就労移行支援事業所ですが、
といっても全国で3000弱、
首都圏は事業所数も多くて選択に迷います。
自治体の就労支援の方に、
息子が会社を辞める辞めないと相談しているときから、
見学を始めておいた方が良いと言われ、
まずは、母だけで事業所の見学に行きました。
6カ所見学をして、
そのうち3カ所で体験利用した息子でした。
就労移行支援事業所見学
①大手事業所A
PCで個人情報を入力してポチッとしたら、
速攻折電がかかってきました😮
しかも、希望の場所ではない家から離れた事業所から。
家から近いところは空きが無いとのことでした。
この場所に行く気はなかったけれど、
就労移行支援事業所の雰囲気も知りたくて、
見学に行きました。
1日30人利用で設備基準とか満たしているのだろうけど、
ぎゅうぎゅうな感じがしました。
ここでは息子は埋もれてしまうような気がしました。
ASD で軽度知的障害の息子、大丈夫かな…
ここは家から少し遠いこともあり却下、
定員がいっぱいだった方も見学しましたが、
やはり、ぎゅうぎゅうな感じでした😅
②大手事業所B
自宅から一番近い事業所でした。
指導員?支援員?の方も良い感じ。
でも、日によって(プログラムによって?)ぎゅうぎゅうな日が😅
こちらは2日程、体験に行きました。
③こじんまりした事業所CとサテライトD
最近改築したらしく、
木のぬくもりが感じられるカフェのような空間でした。
私が見学した日は5人位の利用者さんとオンライン利用者が数人。
知的の方が多かった印象。
サテライトには、2人の利用者さんがいました。
Cの方で半日体験をした息子。
しかし、
電車を乗り継いで45分位かかります…
(居住している自治体にありますが交通の便が悪い)
サテライトの定員は5人程度(本来の定員はCとの合計)。
通いやすい場所でしたが、
毎日の利用者が2人や3人は寂しいなあと思いました。
利用者の女性は黙々と事務作業をしていました。
ざわざわが苦手な方には良い環境ですが、
会話が苦手な息子には、
グループディスカッションのようなカリキュラムや、
グループワークのようなプログラムがあった方が良いかなあと思い、
小人数のこちらは候補から外れました。
④中規模?事業所D
ぎゅうぎゅうじゃなかった!
20人定員で空きもありました。
母が見学した日は、
2グループに分かれて好きな○○についてグループトークするプログラム。
無理に参加をしなくてもよいらしいですが、
そのときは全員参加していました。
上記のうち②③④の事業所を体験利用して、
息子自ら通う事業所を決めました。
(母が良いと思ったところと一致でホッ😊)
つづく。
情報と悩みを共有
にほんブログ村