発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

発達障害者の金銭感覚エピソード

発達障害を抱える人は、お金の管理が苦手と言われます。

では、なぜ苦手なのでしょうか。
息子の同級生との関わりで、目から鱗が落ちたエピソードがあります。

母は息子が卒業した特別支援学校高等部のOB会の保護者役員をしていました。

 

年会費(1万円位)として、前期と後期に分けて納入が決まりでしたが、

毎年、なかなか支払ってくれない会員がいます。

支払いが難しい場合は分納もOKにしていますが、それでも滞る場合も。

 

会計係が催促をしたら、

「仕事が忙しくて、月1回しか練習に行けてないけど、会費払うんですか?」

と、真面目に返されたそうです😅

殆ど練習に参加できていないのに、満額会費を払うのはおかしい!と思ったのでしょうか…

 

お金を使う以前に、

世間との常識のズレや物事に対する正しい認識や判断ができていないから、

金銭感覚や金銭管理の問題が生じてくるんだなと納得。

 

上記の男子、ジャニーズのようなイケメン君です…。

大丈夫か彼の未来は…
もっともっと学ぶべきことがたくさんありそう。

学ぶ力はあると思うから。

 

卒業後は通勤寮やグループホーム、アパートで一人暮らしをする生徒も一定数います。

親と同居なら目が届きますが、ずっとそういうわけにもいきません。

自立はさせるべきなのですが、まだまだ導く大人も必要。

金銭管理の問題だけでなく仕事や生活面全てにおいて、

解釈や意識認識の違いから大小のトラブルに発展することもあるのでしょうね。


特別支援学校の高等部時代、教科学習でこんなこと必要あるの?と不思議に思うこともありました。(指導要領にあるのか簡単な方程式解いてました)

 

そんなことより、ライフスキルレーニンを充実させて欲しいと思います!

情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村