発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

療育職場から

選ぶ力・決める力をつけて、自分の気持ちを具体的に伝えよう✨

先日、スニーカーを買いにABCマートを訪れた息子は、 何をどう選んでよいか分からず、しばらく店内をウロついてました。 「1万は高いよね」とヒントを言うと、 あっさり黒いスニーカーに決めることができました…

友だちと遊ばせなきゃと焦っていた…

発達に課題を抱える息子が小さいころ、 "友だちと関りを持たせきゃ"と必死でした。 職場である療育の現場でも、 保護者から「友だちと遊ばない」「友だちと関わらない」という相談があります。

実は難易度高い鬼ごっこ…(しっぽとりで練習)

"追いかけっこ・鬼ごっこ" は、最も単純な遊びのようで、 発達に課題を抱えている子どもの場合、難易度が高い遊びかもしれません… 子どもは走るのが大好き! 一人が部屋を走ると次から次へと共鳴するように、他の子どもが走ります。 それは、それは、はしゃ…

ルールが明解、椅子取りゲームでの学び

幼児の集団療育で、 ルールのある遊びとして早い段階で取り入れるのが ”椅子取りゲーム” 椅子取りゲームほど、 ルールが明確で分かりやすくて、盛り上がり(盛り上がり過ぎ💦)、 いろいろな要素が入っているゲームはないと思います。 そして、学びのために職…

『支援シート』が 認知度UPです!

時節&仕事柄、支援シートを書くことに追われています。 "支援シート"は、 入学する小学校で楽しく過ごしやすい生活が送れるように、 保護者や園、療育機関などが、 お子さんの特性やこれまで行ってきた支援や配慮を学校に伝えるものです。 昔より随分、活…

ピアニカの演奏、我が子だけタンバリンはあり?

保育園・幼稚園でのピアニカの演奏、我が子だけタンバリン… 運動会で我が子の立ち位置だけ、派手に目立つバミリがされている… 園と参加の仕方についてお話する時間はありましたか?…

工作(ハサミ)の子どもに合わせた支援の仕方

工作(ハサミ)で、"円を切る" 練習をする場合に、それぞれのお子さんの発達段階に合わせた課題の提供について書きます。 勤め先の現場は、基本的に生まれた学年でクラス分けをしています。 特性も発達段階も様々な子どもたちが一つの同じクラスで学んでいま…

計画的無視をやり遂げるのは難しい…

滋賀県の小学校のクラス担任が「無視(スルー)しよう」と発言するなど、男子児童に対するいじめがあったとして、地元の教育委員会が会見を開いたというニュースがありました。ニュースがチラっと流れたとき、授業の進行を妨げるような発言を繰り返す児童に…

見えない時間が見える "時っ感タイマ"ー の使い方

時間を意識することが苦手なお子さんに、時間が見える『時っ感タイマー』をお勧めします。 発達に課題を抱えるお子さんへの使い方も紹介しています。

就学相談~習い事・学習塾型放課後デイサービス

各自治体によって多少の時期のズレや手続きの違いはあると思いますが、こちらでは学区域以外の学校に入学を希望する場合、9月以降に入学予定校の変更届を提出するという流れになっています。 ですからそれに合わせて、7月から8月に就学相談を受けられるご…

夢の国、楽しめなくても、楽しめるときが来る…

TDLや動物園に出掛けてもパニックになる発達障害の子供たち、でも、ある日突然に楽しんだり、興味を持てる日がやってくるかもしれません…

遊びが広がらなくても、何とかなるさ…

発達障害児のお子さんとの遊び方が分からない、付き合いきれないという親御さんも多いですよね。「無理にがんばらなくてもいいですよ」という話です。

運動会、子どもは本番に強い?その理由は?

運動会が秋開催ではなく、5月に開催される学校が増えています。新一年生にとっては、新しい環境での初めての運動会、親の方が緊張してしまいますね。 でも、本番に強い子どもの力を信じてみませんか…

1年生、授業中突然立ち歩かないための練習

下の子が1年生に入学して初めての参観日のことです。 授業中、突然前の方の席に座っている児童が立ち上がりました。「えっ⁉ どうした、どうした」と見ていたら、後ろのロッカーに置いてあるランドセルに入れっぱなしだった学習道具を取りに行きました。 別…

偏食について

今の息子、何でも食べます。しかもグルメ。 職場の近くに鰻屋さんがあり、新人の頃から一人で昼休みに鰻重を食べに行ったり…。昼食代にいくらかけているんだか(-_-)そんな息子ですが、離乳食が終わり1歳過ぎから4歳くらいまでかなりの偏食でした。

1歳半検診で軽い気持ちで相談したら、療育を勧められました…

呼んでも振り向かない、視線が合いにくい、言葉が出ない、バイバイが逆 etc…。もう、オンパレードです。(当時は深刻でしたが、今はこうして明るく話せます)でも、一人目ということもあり、こんなものかと思っていた部分もあります。 1歳半検診では、様子を…

1年生で役員立候補と担任から言われた事

話が飛びます。小学校に入学して間もないころの話です。 はらはらドキドキの思いで入学式を終えて、学校での過ごしが大変気になりました。 私は役員に手をあげました。 下の子がまだ0歳、知り合いもまともにいませんでしたが、学校に行く機会が増えて息子の…