キャッシュレス決済実践第2弾は、スーパー等のセルフレジではなく、
お店の人に「カードで払います」と伝えるカード決済の練習…
さて、どこで何を買って練習しようかな…
そうだ💡
ABCマートにしよう!
息子はスニーカーを2つ持っていますが、1つがボロボロになってきました。
ユニクロなども考えましたが、
週末はレジが混んでいるのでまごついていると迷惑になりますから。
でも、私ばかり練習に付き合うのは不公平だな…
旦那だって子育て(大人育て)に参加してもらわないと!
ABCマートは旦那と行ってもらうことにしました。
が、結局3人で出掛けて、旦那が先に済ます用があったため、
息子と私が先に店に入りました。
どんなスニーカーを買ってよいか分からずウロウロする息子、
1万もするのは高いよね~と声をかけると、
「これにします!」と息子。早ッ!
「いや、もう少し他のも見た方がよいんじゃない?」と話していると、
旦那が現れました。
あとは、旦那にお任せをして私は店を出ました。
20代の息子が靴を買うのに両親揃ってくっ付いているのもね・・・
スニーカーは無事買えたそうです。
リーダーにカードを差し込んで、
暗唱番号を入力して右下の緑のボタンを押して完了。
サインはなし。
注意するべきポイント
・暗証番号をしっかり覚えておくこと
・「お店の人が抜いていいですよ」というまでカードを抜かないこと
・カードを落とさないこと
暗証番号やパスワードをその都度微妙に変えている息子。
「同じにしておきなさいよ」と伝えているのですが…(本当はまずいのでしょうけど
慣れないことをするときに焦って慌てる傾向があるので、
さっさかカードを財布にしまおうと、処理中のカードをリーダーから抜かないように。
カードと共にカード決済の控えやレシートも一緒に渡されるので、カードを落とさずに財布にしまうこと。
ABCマートの実践練習の後、
美容院(息子は美容院)に行ってカードで支払いを済ませたようです。
カードを落とさないかと、母は心配していますが、
使いこなせるようになりました!
情報と悩みを共有
にほんブログ村