発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

遊びが広がらなくても、何とかなるさ…

ミニカーを並べてばかり…付き合うのもいい加減飽きる…。

数字しか興味がないみたい…遊びがなかなか広がらないな…。

付き合わなくていいですよ。
こちらが何を提供しても興味を示さないんだったら…と思います。…

療育の職場で、保護者がお部屋に入って一緒に過ごす日があります。
参観日&参加日みたいなものです。

自由遊びの親子の過ごし方を見た同僚が言いました。

「○○くんのママ、全然子どもと遊べてない」と。(もっと関わってあげたらよいのに…)

それを聞いた私は『いや、遊べてないとか、遊び方が分からないとかの問題じゃないよ』と心の中でつぶやきました。

おそらく、お母さまもお家で一緒に遊ぶ努力はしたはずです。

もう何も知らないんだから~ヽ(`Д´)ノプンプン

我が子も1・2歳の頃、回りもの好きで、ひたすら海苔の缶をゴロゴロ転がしてケタケタ楽しそうに笑っている時期がありました。

これに、付き合えるのはせいぜい5分くらいです。

今の私ならどうするか?

筒の上の面と底面に、マジックで🌀渦巻きを書いて転がすかな。

ソフビの人形を立てて、海苔の缶を転がして当てて倒すかな。

 

ミニカーと数字が好きだったら、紙に線と数字を書いて駐車場を描くかな。

遊びに導きますが、興味がなかったらそれまでです。
(職場では、もう少し働きますよ、スキンシップ遊びをしたり😁)

 

お母さま、そういったことをやり尽くしたかもしれません。


言うが易しなんですよね~。

専門家、心理の先生、療育の先生、

だったら、育ててみなさいよ といつも心の中で思っていましたよ。

情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村