息子がダウンジャケットをクリーニングに出したら、
お店から電話がかかってきました。
息子は外出中だったため、私が要件を聞きました。
「ダウンの両袖が数ミリ切れていました。
このままクリーニングすると中身が飛び出す可能性がありますが、
どうしますか?」と。
私は「息子に確認します」と言って電話を切りました。
帰宅した息子に早速伝えると、
少し焦った様子で
「もう、お金を払った!お金はもどってくるか⁉」
と返ってきました。
ウン?なんかズレてますねぇ・・・
クリーニングに出さないで引き取ったら、
返金されるのは当たり前なのに。
よかった。
息子が電話を受けていたら、
真っ先に返金の心配を訴えそうな感じでした💦
結局、私がクリーニング店に出向きました。
破れ具合を確認して、
返金なしでダウンを一旦戻してもらい、
同商業施設内のすぐ近くのお直し屋さんに見てもらいました。
お直しが可だったので、
クリーニング店に戻りその旨を伝えて返金処理をして、
ダウンをお直しに出し、
直ったらクリーニングです。
クリーニング店とお直し屋さんを行ったり来たりとなりました。
お直し代は4000円位。
「ユニクロダウンではないので直した方がよいからね」と息子に伝えて、
立て替え分はしっかり徴収。
息子にまかせたら、そのままクリーニングに出したか、
お直し後にクリーニングに出したか、
はたまた、お直し4000円と聞いて諦めたか、
どう転んだかは分かりません。
実生活では、何かと色々判断する場面がありますね…
なぜ、ダウンの袖が破けたか?
ダウンを着たまま
バッティングセンターでバットを振ったそうです。😑
情報と悩みを共有
にほんブログ村