息子は唐突に話しかけてくることがあります。
本人の中では、そのつもりでないのだと思いますが、
「はぁ? いきなり言われても分からないんだけど!」
ということがよくあります。
なぜ、唐突なのか(唐突と感じられるのか)を改めて考えてみました…
・表出が苦手なため省略している部分が多いから。
・心配なことがあって、そこだけを確認するだけでよいから。
・会話の内容(本人の感覚)が人とズレていることがあるから。(心配をする場合、そこを気にする?というようなことある等)
そして、今日も自分の部屋からドタドタやってきて突然話しかけてきました。
「クリーニング屋からいつ電話あった?」と焦っている様子。
こちらは「はあ?」ですよ。
先日、クリーニング店からの「ダウンジャケットに破れが見つかったのでクリーニングは難しい」という電話には、私が出ました。
その後、お直しをするために一度ダウンを引き取り、
直ったダウンは再度クリーニングに出していて、何の問題もないのです。
「なぜ、いつ電話があったかを聞くのか」と問いました。
明確な答えが返って来ませんでしたが、
たぶん、また破れが見つかって電話がかかってくるかもしれないと、
ドキドキしていたのでしょうね。
「袖に破れが見つかったときに、その他の箇所も念入りに見ていると思うから、もう電話はかかってこないと思うよ」
と伝えました。
別にかかってきたら、
かかってきたでしょうがない話なのですが…
だいたい、あなたがダウンを着たままバッティングしたからでしょ😒
情報と悩みを共有
にほんブログ村