発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

見た事・思った事をそのまま口にする息子のその後

見たまま、思ったままの事を(全て)口にしてしまう特性を持つお子さんがいます。空気を読むのが苦手な子どもたちですからね。

正にうちの息子もそうでした。

そのような状況はできるだけ回避するのが無難な対処の仕方です。


息子は、言葉の発達は遅かったけれど、彼の感覚で特異的な人・物を見ると、ありがた迷惑なことに声に出して教えてくれました!

三項関係の成立?😅


彼には、恰幅の良い人、髪の毛が・・・な人などは刺激が強かったようで💦

電車で通路を挟んで向い合せの人を見て、「あの人、…だねぇ」と、母に教えてくれました。(普通の声の大きさ)

母と顔を見合わせて口にしていましたが、まあ、見たままを言葉にしたのでしょうね。

幸い、通路を挟んでいたので、相手には聞こえていなかったと思いますが、どうでしょう。

その他、発車間際に電車に飛び乗ったサラリーマン?が額から大汗をかいているのを見て、「あの人、汗 びっしょりだねぇ」と言ったり、

療育の先生の靴下に穴が開いているのを目敏く見つけて、「○○先生、靴下 穴 開いてるねぇ」と指摘したり。

こちらの方が、よほど💦でした。

息子が3歳から4歳くらいの時のことです。

こんなことがいつ起きるかも分からないので、満員電車やエレベータは避けていましたが、

小学校に上がると、このような言動は目立たなくなりました。

一時期、公共の場で小さい声で話すようにと伝えたら、何でもかんでもささやき声で話しかけられ、煩わしいので普通に話すように直させました。

また、学年が上がり、客観的に息子自身が自分の行動や言動について、理解できるようになったら(母の説明を聞いて)、

その場では不適切行動回避を促し、直後に何が相応しくなかったのかを指摘して方策を伝えました。

さらに帰宅してから、振り返りです。

(例えば、サラリーマンが汗をかいている理由や「汗かいてるね」と言われた人の気持ちを考える)

本人は間違いを指摘されているようで、嫌な時間だったみたいです。

でも、「(その行動は)"恥ずかしい"」が心に響くようになり、ひとつずつ学んでいけたかな。

今は、共に外出することがほぼ無くなりました。

他人に迷惑をかけていないにしても、何か不自然な動き?は、チョイチョイあるのではと想像しますが、知る由もないです…。


情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村