発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

小学校・中学校・高校

小2掛け算のつまずきポイントは暗記ではなかった!

掛け算の苦労は、暗記ではありませんでした。 『2×4or4×2?』一つ分の数×いくつ分=全部の数を理解して、式が立てられなかったのです…

就学相談~習い事・学習塾型放課後デイサービス

各自治体によって多少の時期のズレや手続きの違いはあると思いますが、こちらでは学区域以外の学校に入学を希望する場合、9月以降に入学予定校の変更届を提出するという流れになっています。 ですからそれに合わせて、7月から8月に就学相談を受けられるご…

簡単夏休み工作(ハート型風船張りぼて&おみくじ)

夏休みの工作で、ハート形の風船を使った張りぼてを作りました。 ハート型の風船を使ったので、インパクトのある作品が出来ました。

勉強についていくためにテストを切って…

通常級の勉強についていくために、オリジナルのプリントを作りました。学んだ単元を忘れないように、テストを切り貼りした単元ごちゃまぜプリントを作り続けました…

通常級の大変さの1つは宿題

ボーダーの息子、小学校は通常級でした。通常級で母が大変だったことは、勉強を見ること。特に宿題は大変でした。

通常級に通って良かったことは…の続き(余暇の過ごし方)

通常級のクラスメートにサッカーチームに誘われました。無理だと思いましたが何とか続け、それが今の余暇の過ごし方に繋がっています。

通常級に通って良かったことは…

小学校は通常級に通った息子です。通常級に通って、良かったこと・大変だったことがあります。 通常級に通って良かったことは・・・

就学相談…今・昔など雑記。

息子は就学相談を受けていません。 当時の私の判断で小学校は通常級、途中厳しくなったら支援級に移るということを考えていました。 ならば、就学相談を受けなくてもいい、そのまま秋の就学児検診を受けなさい、おそらくスルーだからと心理の先生に言われま…

「支援級の勉強は小学4年生の範囲まで?」について

この時期の年長さんの親御さんは、就学について頭を悩ませ、不安になったり、迷いが生じたり、様々な葛藤を抱いて過ごされている方もおられるのではないでしょうか。 就学先を決めることがゴールではなく、入学先での学校生活や、さらにその先の進路や生活を…

運動会、子どもは本番に強い?その理由は?

運動会が秋開催ではなく、5月に開催される学校が増えています。新一年生にとっては、新しい環境での初めての運動会、親の方が緊張してしまいますね。 でも、本番に強い子どもの力を信じてみませんか…

1年生、授業中突然立ち歩かないための練習

下の子が1年生に入学して初めての参観日のことです。 授業中、突然前の方の席に座っている児童が立ち上がりました。「えっ⁉ どうした、どうした」と見ていたら、後ろのロッカーに置いてあるランドセルに入れっぱなしだった学習道具を取りに行きました。 別…

1年生、初めて板書をした息子のノートを見て💦困難さとはこういうことか…

初めて学校で板書をして帰ってきた息子の連絡帳を見て驚愕しました!初めての板書は連絡帳への書き込みでしたが、全くの白紙…。 母「ちゃんと書いてきた?書いてないじゃない!」 *ka*「書いたよ( `ー´)ノ」何と、それはノートの中ほどのページにありまし…

新1年生、下校時はいろいろなことが起こります!(タクシーで帰宅した大物も!)

下校のエピソードいろいろあります。先生・親の目が行き届かないので、いろいろなことが起こるのが下校時です…

1年生で役員立候補と担任から言われた事

話が飛びます。小学校に入学して間もないころの話です。 はらはらドキドキの思いで入学式を終えて、学校での過ごしが大変気になりました。 私は役員に手をあげました。 下の子がまだ0歳、知り合いもまともにいませんでしたが、学校に行く機会が増えて息子の…