発達障害児を育てたその先に…

息子の行動や成長に不安を感じて過ごしていました。でも、子どもは伸びます育ちます!

MENU
 本サイトはプロモーションが含まれています

保育園の息子②

保育園で無難に過ごしていたと思われる息子。周りの女子に助けられていたことも多かったようです。

入園当初、給食のバナナの皮一つ自分で剥かずにやってもらっていました😒


大好きなバナナなら、自分で剥いたら!

何せ最初に発した意味ある言葉は『バナナ🍌』ですから。

hattatu-jiritu.com

「周りの子どもがお手伝いしてしまう、

『*Ka*くん( 息子)、練習中だから』

『一人で、できるから』って言ってるんですけどね…。」

と、クラスの先生は言っていました。
これは、1年生の担任にも言われました。

 

園の行事は先生がいろいろ考えてくれたのでしょう。

本番を見る限りでは、皆と同じように取り組んでいました。

運動会では「ウォーターボーイズ」をノリノリで(興奮して)踊っていました。
(ちょっとずれていたけど)

普段は大人しいですが、ハマってしまうと興奮が抑えられない事がありました。

 

友だちとの関係は薄かったです😅

関り方が対等ではなかったですね。(息子が幼いので)

担任が「男の子が*Ka*くんに変なことを言わせて喜んでる」というようなことを言っていました。

「おしり」や「💩」とかを真似させて言わせていたようです。

きっと、息子もみんなに受けるので繰り返したのでしょう。

「💩」のような下ネタで盛り上がるのは幼児が誰でも通る成長過程のようなもので、大人が無視していればブームは去ります。

保育園でも一時のことでした。

が・・・
小学校になって、同級生から「💩」以上のことを言わされているような思いあたる節があったので、

注意を払っていた時期があります。(息子に真似しないように言う)

下校時はいろいろと要注意です!

 

年中の頃、息子の見たままを口にしてしまう特性はまだ消えておらず、

クラスの女の子に、

「○○ちゃん、髭生えてるねぇ~」と面と向かって言ってしまった😱

(お口の周りの産毛が濃かったようです)ということもありました…


公立保育園に2年間通いました。
40代・20代と新人の3人の先生。良い先生でした。

公立は設備は最新ではないけれど、

先生たちはドーンと構えていて、安心して預けられました。
雇用条件や待遇がよいのは大事よね…
(あくまでの20年前の個人的な感想です)

そんな、園はもう何年も前に公設民営となりました。

 情報と悩みを共有
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村